【募集終了】森を育て未来を創造する。暮らしに寄り添う林業の魅力を次世代に伝える広報戦略プロジェクト!
森を守る林業の魅力を発信し未来を創造する 森を守るためには林業の存在が欠かせません。その魅力を次世代に伝えることで林業従事者が増え、森を守り続ける循環型林業が成り立つのです。 このプロジェクトについて 【林業の魅力を次世 […]
【募集開始】市民の小さなアクションが地域課題を解決する!市民と一緒にごみ削減を推進する仲間募集!
環境課題へのアプローチで市民の挑戦を応援する 課題解決を行動に移せる機会を提供し、コミュニケーションを生み出すことで個々の活動へのつながりを育むことができます。「市民が作る市民のための財団」で共に活動する仲間を募集します […]
【募集終了】夏休みの自主学習教室を通して子どもたちの教育支援をしませんか?
夏休みの自主学習教室を通して子どもたちの教育支援をしませんか?学習塾のない雲南市掛合町在住の小学生や中学生の夏休みの課題の見守りやサポートが主な活動の内容です。参加していただく皆様には、課題のサポートだけでなく生徒の進路 […]
【インタビュー】つながる関係、育む未来
今回お話を聞いたのは、mama’s smile はぐ(旧産前産後ケアはぐ)での実践型インターンシップに取り組んだ和田さん。大学にも通いながら、およそ半年間という長期間の取り組みだからこそ生まれた関係性の変化や自身の成長に […]
【インタビュー】「できた」が生み出すチャレンジの連鎖
今回お話を聞いたのは、中谷さんと梶谷さん。二人は雲南市の『光プロジェクト株式会社』で子ども向けプログラミング教室のスタッフとして長期の実践型インターンシップを経験しました。インターン終了後も、二人はアルバイトとして引き続 […]
【NEWS】BSS山陰放送「体感!しまねの人づくり」にumiの取り組みが紹介されました!!
令和5年3月19日(日)にBSS山陰放送の「体感!しまねの人づくり」にて、一般社団法人umiの取り組みが紹介されました! 島根県の様々な取り組みが紹介される中、雲南市からは ・株式会社山光でのインターン ・株式会社エンタ […]
【NEWS】関西学院大学のフィールドワークを幡屋地区(雲南市)にて実施しました。
令和4年9月23日(金)〜25日(日)に、関西学院大学のフィールドワークを実施しました。この授業は「国内フィールドワーク演習」として、滋賀県大津市及び島根県雲南市においてフィールドワークを実施し、学生が地域の取組に積極的 […]
【NEWS】9/5-9/14インターンシップの活動報告
令和4年9月5日(月)から9月14日(水)に、弊社にてインターンシップを実施し、学生を2名受け入れました。 主なミッション 雲南コミュニティキャンパスの活動を、対象者へプロモーションするための動画を作成する。 今回参加し […]
【NEWS】8/22-9/7インターンシップの活動報告
令和4年8月22日から9月7日に、弊社にてインターンシップを実施し、学生を1名受け入れました。 ◎インターン機関での主なミッション◎ 弊社とその活動についてまとめたパンフレットを作成する。 今回参加した学生 ◆内橋直哉所 […]
【NEWS】9/5-14 インターンシップ開始
令和4年9月5日(月)から9月14日(水)の10日間、弊社にて2名のインターンシップ生が活動を開始しました。それぞれの目標を持ち取り組んで参りますので、応援のほどよろしくお願いします。 インターン生プロフィール 渡部竜也 […]