【レポート】えすこな雲南市×雲南ソーシャルチャレンジ大発表会に参加しました!

令和7年3月29日(日)に雲南市役所にて、「えすこな雲南市×雲南ソーシャルチャレンジ大発表会」が開催され、
スペシャルチャレンジ(ユース)にチャレンジしている大学生4名がプロジェクトの経過・結果報告を行いました。
スペシャルチャレンジ(ユース)チャレンジャー①

名前:岡田 夏海
所属:島根県立大学 地域政策学部 2年生
プラン:Lubrication~幸せのサイクルをうみ出す~
スペシャルチャレンジ(ユース)チャレンジャー②

名前:佐藤 有華
所属:筑波大学 人文・文化学群比較文化学類 3年生
プラン:多文化共生と異文化理解の再考~交換留学から学ぶ~
スペシャルチャレンジ(ユース)チャレンジャー③

名前:石井 大貴
所属:島根県立大学 人間文化学部 3年生
プラン:メタバースで雲南ファンと繋がる!!
スペシャルチャレンジ(ユース)チャレンジャー④

名前:中村 駿大
所属:島根大学部 生物資源科学部 4年生
プラン:学生が木次線に関わるサークルづくり
雲南市の価値ある歴史・文化、そして魅力的な人。これからを生きる若者たち。
人と人が繋がることで生まれる無限の可能性を生み出だすべく、小さな出会いを紡ぐ取り組みに挑戦しました。
たくさんのご来場、ご声援、本当にありがとうございました。
2025年度も雲南スペシャルチャレンジは続きます。新たなチャレンジをお待ちしております!

雲南スペシャルチャレンジとは?
日本の25年先の高齢化社会をいく雲南市。
そんな“まち”の未来をつくろうと、さまざまな課題にチャレンジしている若者たちがいます。
彼らを支えることは“まち”の未来を支えること。10年先も、20年先も、みんながみんな、自分らしく暮らせる“まち”にするために、彼らのチャレンジをサポートする新しいしくみ、それが「雲南スペシャルチャレンジ」です。
雲南スペシャルチャレンジ ユース
対象:高等教育機関(大学、高等専門学校、専門学校等)に在籍する学生
将来に向けて、自らを成長させる学びや経験を得ようとする学生の市内外での研修・プロジェクト等の実施に要する費用を支援します!
詳しくこちら ⇒ https://unnan-social-challenge.jp/