【イベントレポート】令和7年度 第1回事業創出ラボSHIFT「ショッピングセンターで買い物を食の探検にshiftする!」を開催しました!

事業創出ラボSHIFT?
雲南市の市内事業者の方がスピーカーとなり、自身の事業で「SHIFT(新規事業のための小さな一歩)」した話や、これから新しく取り組むもうとしている事業について、参加者同士でアイデア出しや、意見交換などをしてスピーカーの「SHIFT」を全力応援する場です。
令和7年度 第1回事業創出ラボSHIFT「ショッピングセンターで買い物を食の探検にshiftする!」
令和7年度第1回のSHIFTは、「ショッピングセンターで買い物を食の探検にshiftする!」をテーマに、大東町にある「グリーンシティー」にて開催しました。
まずはスピーカーの米田さんと参加者の自己紹介。参加者の皆さんから「学生時代に通った」「今の自分の毎日の食の源」など様々なグリーンシティーでのエピソードが登場し、今回は盛り上がること間違いなしと期待に胸がふくらむ滑り出しとなりました。
自己紹介後は、早速グリーンシティーの内部を見学。米田さんの至る所に散りばめられた想いに触れ、グリーンシティーの舞台裏に理解を深めました。


見学を終え、米田さんからグリーンシティーの沿革や現在の状況・抱える課題についてご説明いただいたあとは、軽食をいただきながら最初のディスカッション「地域に根ざしたスーパーであり続けるためのぶっ飛びアイデア」をテーマに意見交換がスタート。
自身の事業と絡めたアイディアや、近隣の大東高校や地域のニーズを踏まえたアイディアなど多種多様なアイディアが飛び交いました。



後半は、グループ替えをして「参加者自身の事業に活かせそうなこと、または新たに挑戦したいこと」をディスカッション。
そして最後にSHIFT恒例の「明日からのSHIFT」を発表しました。



皆さんが、思い思いに明日へのSHIFTを宣言され閉会となりました。
次回のSHIFTは秋を予定しております。多くの方のご参加をお待ちしております!
編集後記
今回のSHIFTでは、米田さん特製のガパオライスに、写真にはないですがグリーンシティー定番の人気商品のレモン唐揚げ、さらにデザートに新潟銘菓の桃が一切関係ない「もも太郎」アイスをご用意いただきました!
おいしいお食事についつい食べることに夢中になってしまう瞬間も。新たなSHIFTが動き出す日も近い?!

