【レポート】令和6年度後期まちまるごとインターンシップを実施しました!

令和6年度後期まちまるごとまるごとインターンシップを実施し、令和7年2月18日(火)~3月25日(火)に3名の学生を雲南市に受け入れました。

まちまるごとインターンシップとは

雲南市役所主催の雲南コミュニティキャンパス(通称U.C.C)事業における、1ヶ月〜1ヶ月半程度のインターンシッププログラムです。学生が就業体験を通して働くイメージを醸成するだけでなく、雲南市内に滞在し地域住民との交流や生活体験をすることで、雲南市で働き暮らすイメージを醸成することを目的としております。

令和6年度後期まちまるごとインターンシップ

令和6年度後期のまちまるごとインターンシップでは2月18日から3月25日までの期間に実施し、雲南市内の3団体を受け入れ先に、全国から3名の大学生がインターン生として雲南市での「働き」「暮らす」を体験しました。

【募集終了】2024年度後期U.C.Cまちまるごとインターンシップ

“まちまるごとインターンシップ”は、雲南市主催の雲南コミュニティキャンパス(U.C.C)の一環で実施するプロジェクトです。雲南コミュニティキャンパス(U.C.C)は、日本…

受け入れ先団体、活動テーマ

受け入れ先団体名参加学生テーマタグ
株式会社出雲たかはし甲南大学 2年
原田 惺士朗
「効率的思考のめんどくさがり屋さん大募集?!
 究極のマーケティング、ここにあり。」
#創業75年
#麺
#マーケティング
KANUKAPARK常葉大学 3年
土屋 新太
ジビエ料理で地域課題を地域資源へ。
 命の循環を届けるプロジェクトマネージャー募集!」
#食育
#獣害
#地産地消
一般社団法人エンター島根県立大学 2年
後藤 穂音
「子どもたちのデジタルラボ「ピコテラス」を、
 もっと楽しく夢中になれる場所にするプロデューサー募集!」
#小中生
#居場所
#デジタルラボ

まちまるごとインターンシップ 活動報告会

令和7年3月21日(金)雲南市役所にて令和6年度後期まちまるごとインターンシップの活動報告会を開催しました。
インターンシップを体験した3名の学生がそれぞれの活動や活動を通しての学びや成長について報告した後、受入先団体からコメントをいただき熱い激励のお言葉に涙ぐむ姿も。観覧には受け入れ先団体だけでなく、受け入れを検討されている団体、地域でご支援いただいた方に加え、インターンシップの先輩学生も応援に駆け付け、終始温かい空気に包まれていました。

まちまるごとインターンシップでは、雲南市や島根県出身の学生から、このインターンシップで初めて雲南市を知った学生まで、全国から多くの学生が集まり雲南市で共同生活を行います。学生たちは、地域の方や受け入れ先の皆さまのご支援を受け、一回りも二回りも成長します。この経験を通して、インターン生の誰もが雲南市の魅力を発見するだけでなく、「なぜ雲南市が『日本一チャレンジにやさしいまち』と呼ばれているか?」についても存分に体感します。
4月からは、令和7年度前期のインターンシッププログラムが始動します。受け入れ先団体のご応募、インターンシッププログラムへの参加お待ちしております!!

━━お問い合わせ━━
雲南コミュニティキャンパス事務局(一般社団法人umi)
MAIL:info@umiumu.com
TEL:090-2007-7864

『雲南コミュニティキャンパス』
日本の将来の25年先をいくと言われる雲南市を学びのキャンパスに、大学生が地域の課題や魅力に触れ、自分なりの挑戦を形にしていくことを通じて未来の担い手になっていくことを目指しています。