【参加者募集】しまね実践型インターンシップ1期生
【しまね実践型インターンシップとは?】
地域の課題に向き合い挑戦を続ける島根県内の介護事業所を活動拠点とし、学生自身の専門性や得意なことを活かした課題解決策を提案・実施するプログラムです。地域課題解決の最先端をゆく場所での学びを通して、人と地域に向き合う力、自分なりの“働き暮らす意味”を見つける1ヶ月を過ごしませんか?

募集詳細について
詳細は随時記載予定。
【受け入れ事業所】
● 社会福祉法人壽光会(湖水苑) 📍島根県出雲
募集詳細:https://www.project-index.jp/intern/30148
● 社会福祉法人川本福祉会(みどりの里やすらぎ荘) 📍島根県川本町
募集詳細:https://www.project-index.jp/intern/30106
【募集締切】
令和7年6月30日(月)23:59
※定員に満たない場合、追加募集を予定
期間 | 令和7年8月〜9月までの1ヶ月程度 (期間・日程共に相談可) |
活動頻度 | 5日程度/週 ※事業所により異なります。 詳細はコーディネーターにお問い合わせいただくか説明会等へご参加ください。 |
活動支援金 | 活動日数に応じて、1日あたり7,700円程度支給 |
滞在費 | 不要。滞在場所もご提供いたします。 |
交通費 | 【市外交通費(現住所⇄活動地中心部の移動)】 現住所から島根県出雲市または島根県川本町の中心地までの移動費を、島根県規定により支給します。 【市内交通費(滞在場所⇄活動場所】 活動期間中の滞在場所から活動場所までの移動については活動支援金に含まれるものとします。 |
活動期間の支援体制 | ・初期、中間、最終面談を実施いたします。 ・接遇研修などのインターンシップに係る研修会を開催します。 ・参加学生と受け入れ先の雇用契約は存在しないものとします。 ※参加学生は、インターンシップ開始までにインターンシップ活動が適用になる保険 (損害賠償保険、傷害保険)への加入をお願いします。 |
活動報告 | 報告書の提出 |
その他 | 主催:島根県庁高齢者福祉課 運営:一般社団法人umi |
説明会の開催概要
【説明会の予定】
30分 「しまね実践型インターンシップ」概要説明
30分 質疑
※説明会はZoomで行います。参加者には申込後ZoomのURLをお送りします。
【説明会開催日程】
6月17日(火)19:00-20:00
6月18日(水)12:30-13:30
6月19日(木)20:00-21:00
6月24日(火)19:00-20:00
6月25日(水)12:30-13:30
6月26日(木)17:30-18:30
※上記日程に合わない場合は個別説明も開催しますので、その他欄へご希望日等を記入ください。
【申し込み】
https://forms.gle/s4Mc8Kut2RNo8d5z6
※説明会の予約締め切り日はフォーム内に記載
ご質問・お問い合わせ
■運営事務局
一般社団法人umi(担当:山下)
MAIL:info*umiumu.com ※*を@に変換してください。
TEL:090-2007-7864
■主催
島根県庁高齢者福祉課