【募集終了】「クノフル(第3回久野交流センターまつり)」を通して、地区民の繋がりを深めよう!
2年前に大学生さんが考え出した、久野地区活性化案の一つ、交流センターに人が集まるきっかけづくりから始まったクノフル(「久野×ふるさと」「久野×FULL」)が今年で3回目となります。地区民が交流センターを身近な場所として感 […]
【募集終了】 「きすき駅前秋の賑わい市」を地元住民と共に盛り上げませんか?
かつて木次の商店街が活気に溢れ華やかだった昭和の時代、夏の風物詩として賑わいを見せた「土曜夜市」を今年8月20日に復活開催する予定でしたが、コロナ感染状況拡大によりやむなく中止を決定いたしました。しかし、「土曜夜市」開催 […]
【レポート】7/26~8/19に雲南市掛合町でU.C.Cプログラムを実施しました!
令和4年7月26日(火)〜8月19日(金)の期間にU.C.Cプログラム「夏休みの自主学習教室を通して子どもたちの教育支援をしませんか?」を雲南市掛合町で実施、4名の大学生が参加しました! 雲南市掛合町にはいわゆる学習塾が […]
【レポート】8/4~8/24にU.C.C地域プログラムを雲南市加茂町で実施しました!
令和4年8月4日〜8月24日の期間にU.C.C地域プログラム「地域の子どもたちに思い出の残る居場所へ。夏休みの居場所づくり支援活動のボランティアスタッフ募集!」を雲南市加茂町で実施しました! 実施場所の加茂交流センターは […]
【募集終了】地域住民に愛され、多くの交流を生み出してきた"烏帽子掛け"を整備しよう!
地域資源を自然に還すか守るかの選択を目の前にした時、「守る」選択をした下熊谷の地域遺産を守る会代表の市場さん。これまで、豊かな自然に地域の人々が触れ、地域の交流を生み出してきた、"烏帽子掛け"を次世代に残したいと、持続可 […]
【募集終了】地域の子どもたちに思い出の残る居場所へ。夏休みのボランティアスタッフ募集!
子どもたちが夏休みを安心・安全に過ごすための地域の居場所です。加茂交流センターに来れば誰かが居て、子どもたちが一人で過ごす時間がないように、地域で見守っています。子どもたちには基本的に自由に過ごしていただきますが、子ども […]
【インタビュー】積み重ねの中に答えを見つける
今回お話を聞いたのは、U.C.Cへの参加は2度目となる山根さん。前回参加したうんなんチャレンジラボではオンライン上でグループの皆と地域課題の解決に取り組んだ。2回目となる今回は実際に雲南市木次町に一ヶ月ほど滞在しながら、 […]
【募集終了】昔懐かし夏の風物詩「土曜夜市」を地元住民と共に復活させよう!
かつて木次の商店街が活気に溢れ華やかだった昭和の時代、夏の風物詩として賑わいを見せた「土曜夜市」を今年8月20日に復活開催します!駅前周辺の賑わいを創造することで、コロナ禍で疲弊されている商店街の皆さんを応援し、地域住民 […]
【募集終了】夏休みの自主学習教室を通して子どもたちの教育支援をしませんか?
夏休みの自主学習教室を通して子どもたちの教育支援をしませんか?学習塾のない雲南市掛合町在住の小学生や中学生の夏休みの課題の見守りやサポートが主な活動の内容です。参加していただく大学生の皆様には、課題のサポートだけでなく生 […]
【募集終了】挑戦の一歩を掴み取る! 雲南コミュニティキャンパスSTART UP 開催!!
雲南コミュニティキャンパス2022がついに始動します!今年度も全国の大学生が集結し、それぞれが挑戦の一歩を掴むスタートアップ合宿を開催します。オンラインではありますが、たった2時間に濃厚なコンテンツを盛り込みましたので、 […]