【インタビュー】人との縁が取り組みを加速させた
今回お話を伺ったのは、一般社団法人エンターでインターンシップに取り組んだお二人。気軽に最新のテクノロジーに触れられる子どもたちの新しい居場所「ピコテラス」での彼らの挑戦について伺いました。 今回インタビューした学生 (写 […]
【インタビュー】雲南市で韓国への関心をきっかけに自分をつかむ
今回お話を伺ったのは、Misfits Japan合同会社のインターンシップに取り組んだお二人。受け入れ先は、雲南市産米を使った生マッコリの事業を始めたばかりでした。事業立ち上げの未知の挑戦を共にした二人に想いを伺いました […]
【レポート】駄菓子屋「ひまわり」で地域の子供たちと交流し、中山間地域の賑わいづくりを学ぼう!
令和6年10月27日(日)大東町の上久野にあるかみくの桃源郷で行われる桃源郷まつりで「駄菓子屋「ひまわり」で地域の子供たちと交流し、中山間地域の賑わいづくりを学ぼう!」を実施、2名の大学生が参加しました! 参加した大学生 […]
【レポート】雲南コミュニティキャンパスZemi2024(前期)を開催しました!
令和6年7月10日(水)〜9月18日(水) 雲南コミュニティキャンパスZemi2024(前期)を開催しました! 雲南コミュニティキャンパスZemiとは これまで胸に秘めていた「やってみたいこと」を始めるために、仲間と探求 […]
【イベントレポート】令和6年度 第2回事業創出ラボSHIFT「ゲストハウスのお客様を仲間にSHIFTする!」
事業創出ラボSHIFT? 雲南市の市内事業者の方がスピーカーとなり、自身の事業で「SHIFT(新規事業のための小さな一歩)」した話や、これから新しく取り組むもうとしている事業について、参加者みんなでアイデア出しや、意見交 […]
【レポート】令和6年度前期まちまるごとインターンシップを実施しました!
令和6年度前期まちまるごとまるごとインターンシップを実施し、令和6年7月26日(金)~9月21日(土)に総勢14名の学生を雲南市に受け入れました。 まちまるごとインターンシップとは 雲南市役所主催の雲南コミュニティキャン […]
【イベントレポート】令和6年度 第1回事業創出ラボSHIFT「地域経済を新事業でSHIFTする!」
事業創出ラボSHIFT? 雲南市の市内事業者の方がスピーカーとなり、自身の事業で「SHIFT(新規事業のための小さな一歩)」した話や、これから新しく取り組むもうとしている事業について、参加者みんなでアイデア出しや、意見交 […]
【レポート】雲南コミュニティキャンパスCamp2024(前期)を開催しました!
令和6年6月22日(土)~23(日)に雲南コミュニティキャンパス(以下、U.C.C)のスタートアップイベント「雲南コミュニティキャンパスCamp2024」を開催しました!今回のイベントには県内外から計16名の学生にご参加 […]
【レポート】「いるま花田植え」で地域と関わりながら伝統行事に触れよう!
令和6年5月26日(日)「いるま花田植え」で地域と関わりながら伝統行事に触れよう!」を雲南市掛合町で実施、2名の大学生が参加しました! 絶好の田植え日和な晴天のもと盛大に開催され、地元だけでなく市内外から多くの方が訪れて […]
【インタビュー】地元雲南で働くを知るために
今回お話を伺ったのは、株式会社かみしろのインターンシップに取り組んだ山根さん。初めて取り組むSNSマーケティングに挑戦しながら、将来のUターンを見据えて活動された想いを伺いました。 今回インタビューした学生 ●山根光博さ […]