【NEWS】9/6-10インターンシップの活動報告
インターンシップ概要 2021年9月6日から9月10日に、弊社にてインターンシップを実施しました。 ◎インターン期間での主なミッション◎ 雲南市内の高校生に向けて雲南コミュニティキャンパスの取り組みを知ってもらう方法を […]
直撃レポート!「中山間フィールド演習」を終えて
雲南コミュニティキャンパス(以下U.C.C)は、その名の通り雲南市全体を学びの場として、様々な取組を実施している。その一つとして、8月6日〜12日に、島根県雲南市大東町にある島根大学雲南フィールドステーション(以下FS) […]
自ら生み出す、ただいまを言える場所
生粋の神奈川っこの藤田さんが大学1年生の時に参加したのは、遠く離れた島根県雲南市のインターン。受け入れ先は、これまで藤田さんと接点のなかった自動車部品を中心とした製造会社。しかしこのインターンをきっかけに藤田さんは雲南市 […]
【イベントレポート】「新たな一歩」を踏み出す仲間との出会い
2021年6月12日(土)に「うんなん大学生コミュニティスタートアップ」をオンライン開催しました!参加学生6名・運営6名・OBOG学生6名(内1名は運営)の全17名が全国から集い、参加者のこれまでの活動を振り返り、そして […]
みんなで灯す手づくりの光
今回のインターン先、「雲見の里いいし」は、住民主体の地域づくりを目指し「これから先もやっぱりいいし!」をキャッチコピーに掲げ活動する飯石地区の地域自主組織だ。 昨年夏にコロナ禍で行ったオンラインで地域課題に取り組むうんな […]
経験と学びが新たなつながりを生む
この記事を読む方の中に「何をやりたいか分からない」「自分には何が向いてるんだろう」と考える人もいるのではないでしょうか。 今回取材した梶谷さんの表情は常に笑顔で、希望に満ち溢れていました。そんな彼女から発せられた「私も高 […]
離れていても出来たこと、離れたからこそ見えたこと
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、初のオンライン開催となった雲南コミュ二ティキャンパス(以下U.C.C)。オンライン化による恩恵は、地理的な制約がなくなったこと、大学の長期休暇期間以外での参加が容易になったこと等であり […]
雲南での交流が楽しい!! ~イイトコ発見プロジェクトの他にはない魅力について聞く~
雲南市では現在、「雲南コミュニティキャンパス」という取り組みが行われている。大学生が実際に雲南市を訪れ、地域の中で生活しながら学び、実践していくというものだ。毎年、多くの大学生が雲南市で学んでいる。 多くの活動がある中で […]
「高校生の時は、地域愛はなかった。」 そう語った大学生が、”恩返し”の情を抱いたワケ
今回は雲南コミュニティキャンパス(以下U.C.C)での大学生の活動を紹介するために、私たちは琉球大学に在学中の金城愛弥さんにインタビューを行いました。彼女は社会学を専攻する傍ら、地域創生の観点から自身の地元である沖縄県の […]
学生の今、一歩踏み出す勇気 ~チャンスは自分で作る~
やってみよう!決めるのは自分自身!!! 「何かやりたいけど何をやればいいのか分からない。」 そう考えている学生の方は少なくないと思います。そこで、過去に参加された大学生の方のお話を聞き、このプロジェクトの面白さを読者の皆 […]